csv ファイルを使ってパスワードを Keeper に手動でインポートする方法を紹介します。ここでは、Chromブラウザの方法のみ案内しています。
方法
Chrome からパスワードをCSVエクスポートしたのちに Keeper に取り込む方法があります。これは以下の場合に便利です。
- Chrome で複数のプロファイルを利用している場合で、特定のプロファイルのみインポートしたい場合
- 何らかの理由で Keeper Importer によるインポートができない場合
なお、Keeper のインポートツールを使う場合は、以下の記事を確認してください。
Windows の Webブラウザから Keeper にパスワードを取り込む
Mac の ChromeとSafari から Keeper にパスワードを取り込む
手順
- Chrome のパスワードマネージャを開きます。アドレスバーに
chrome://settings/passwords
と入力して Enter を押します。
- 設定画面の「パスワードをダウンロード」をクリックします。画面の指示に従ってファイルをエクスポートします。 既定では "Chromeパスワード" という名前のファイルが保存されます。
- Keeper のボルトを開きます。
- ボルト右上のメールアドレスが表示されている場所をクリックし「設定」を開きます
- 「インポート」を選び、手順3で保存したCSVファイルをドラッグし、「テキストファイル(csv)」の下の枠にドロップします。
- 列のマッピング画面になります。
1列目(nameの列)を「タイトル」に、2列目(urlの列)を「URL」にして「次へ」をクリックします。
- 「タイトル」「ログイン」「URL」が正しく表示されていることを確認して「インポート」をクリックします。
※「ルートレベルのフォルダを共有フォルダとしてインポート」にはチェックを入れない
- 1行目が「name」という名前で余計なエントリになってしまいますので、これを消します。
name を見つけてクリックし「オプション」メニューの「削除」をクリックします。
- エクスポートしたパスワードは忘れずに削除してください。
ファイルを右クリックし、Shift ボタンを押しながら「削除」を選ぶことで、ごみ箱を通さずに直接削除出来ます。
- パスワードが正常にインポートされていることを確認したら、Chrome に保存しているパスワードを削除してください。