Keeper の操作について紹介します。
なお、Keeper は IDやパスワード以外にも、住所やクレジットカード情報、画像やメモを保存しておくことが可能です。ここでは便利なレコードタイプを紹介します。
レコードの作成と保存
Keeper にレコードを新規で登録する方法は、「ボルトで作成」「拡張機能を利用して作成」の2パターンあります。
ボルトで作成
1. マイボルト>新規作成>レコードを選択。
2. タイプを選択。
3. タイトルを入力します。
3. ログインIDやパスワードなど保存させたい情報を入力します。保存を押して終了です。
拡張機能で作成
※拡張機能をインストールしログインしてください。
1. ウェブサイトの会員登録等の画面を表示します。メールアドレスやパスワードのフィールドにカーソルを合わせると、「Keeper に追加」ボタンが表示されるのでクリックしてください。
2. Keeper に登録する情報(IDやパスワード)を編集してください。パスワードの右にある、サイコロのアイコンをクリックすると、パスワードを変更できます。パスワードの条件(大文字、小文字、数字、記号)に合わせて、チェックを入れる・はずすなどして、生成してください。
また、タイトル名などは必要に応じて編集し、保存を押して終了です。
レコードを入力する(ログイン画面での使い方)
登録されているURLから自動的に判別して、ログインIDとパスワードを入力してくれます。
自動入力されない場合、入力欄の右にある鍵のアイコンを選択してください。Keeper に保存しているレコードが表示されます。「レコードから入力」を選択すると、入力欄に自動的に転記されます。
鍵のアイコンが表示されない場合は、Keeper のボルトもしくは拡張機能の検索バーで、該当のレコードを検索しコピー&ペーストで入力してください。