ZUNDAで販売するライセンス商品について、年間契約などあらかじめ一定期間の契約をお約束いただいた場合は、以下のルールが適用されます。
お支払
1年分をまとめてお支払いただきます
契約および更新の都度、1年分をまとめてお支払いただきます。
-
複数年ご契約いただいている場合であっても、支払は1年ごとになります。(例えば3年契約の場合でも、毎年のお支払)
-
中途での数量追加やアップグレードの際は、差分にかかる更新日 (複数年払いの場合は次回の年次支払のタイミング) までの期間に相当する料金を一括してお支払いただきます。
契約/更新前日が所属する月の末日締め、翌月末払い
前払いのため、契約開始日の前日が請求日になります。請求日が含まれている当該月の末日までの注文(新規、更新、追加、変更) をあわせて、末日を請求書締め日として請求書を作成します。
-
例1: 5月15日開始の場合→ 前日の5月14日に計上し、5月ご利用分をまとめた請求書を6月初旬にお送りし、6月末日までにお支払いただきます
-
例2: 7月1日開始の場合→ 前日の6月30日に計上し、6月ご利用分をまとめた請求書を7月初旬にお送りし、7月末日までにお支払いただきます
関連記事: 請求とお支払のタイミングについて
中途変更
中途での解約やダウングレードは不可
契約期間中はライセンス数の削減、下位プランへの切替、早期解約を行うことはできず、サービスの一部または全部を利用されない場合であっても返金は行いません。
中途での追加購入は日割計算 (一部を除く)
契約途中でのライセンス追加やアップグレードにかかるライセンス料金は、これらの適用日から契約更新日までの日割計算となります。
ただし、一部商品は計算方法が異なる場合や、アップグレードとみなされずに新規のオーダーとなるケースがあります。詳しくはZUNDA営業担当までお問い合わせください。
関連記事: 年間契約の途中で数量やプランを変更した場合の計算方法
契約更新
契約終了14日前までに申出がない場合は自動更新
契約終了の14日前までに解約や変更の申し出がない場合は、現契約と同じ品目および数量で自動的に更新されます。
ただし更新日において同一品目の提供ができない場合 (商品の改廃や取扱内容の変更など) は代替となる品目を弊社で指定する場合がございます。
更新の際には商品改定や為替変動などにより価格やプランが変わることがあります。ZUNDAではブログやご契約者向けのメールレターで最新情報をお伝えするほか、現契約終了日の30~45日前に更新条件をメールにてご案内いたしますのでご確認ください。
契約内容の変更や解約は契約終了14日前までに連絡を
更新のタイミングで契約内容(プラン、ライセンス数、オプション等)の変更および期間満了解約(原契約の終了をもってすべてのプランを解約されること)をご希望される場合は、現契約終了日の14日前まで弊社までその旨を連絡してください。
適用される商品
-
Keeper managed by ZUNDA (年間契約)
-
Keeper (年間契約, 複数年契約)
-
Google Workspace (1年契約, 2年契約, 3年契約)
-
Microsoft 365 (NCE年額)
-
Adobe Creative Cloud
-
Jamf
-
GitHub Enterprise
-
Cloudflare Zero Trust (エンタープライズプラン)
-
Meraki Systems Manager
-
HENNGE One
-
Active! gate SS
- Dropbox Business
- Zoom