この記事では、Keeper にユーザーを作成する方法をご紹介します。その方法として、以下の2つが挙げられます。
- 手動で追加する方法
- IdP (IDプロバイダ) と連携しプロビジョニングを行う方法
手動で追加する方法
手動で追加する場合、以下の2つの追加方法があります。
- 個別追加
- CSVファイルを利用して複数を追加する方法
個別追加
1. まず、ユーザーを追加したいノードを選択します。その後、「ユーザーを追加」を選択します。
2. 以下のようなポップアップが表示されます。
3. 個別に追加する場合は、「フルネーム」、「メールアドレス」「役職(任意)」を記入し、追加をクリックします。ユーザーが追加されているのを確認して、終了です。
CSVファイルを利用して複数を追加する方法
インポートできる情報は、「メールアドレス」「名前」「ロール」「役職」です。チームは、ユーザーをインポートした後に手動で設定が必要です。Keeper 上で、先にロールを作成(ポリシー設定含め)してからインポートすることをおすすめします。
追加方法
以下の手順に沿って、設定してください。
1. まずは、Keeper 上でロールを作成します。ロールのついては、ロールとは を確認してください。
2. 作成したロールが、全ユーザーに適用させたいロールの場合(例: defaultロール)は、「ノードとサブノードのデフォルト・ロールとして設定」にチェックを入れます。
3. CSVファイルを用意します
ファイル内にヘッダー行を含めず、以下の並びでデータを作成してください。
A列 | B列 | C列 | D列 |
ユーザーアドレス | 名前 | 適用させるロール(ロールは一つしか選択できません) | 役職 |
※C列のロールが、管理権限を持つロールの場合(Keeper Administrator や、代理管理権限を保有するロール)は、そのユーザーはインポートされません。
つまり、管理権限を持つユーザーをインポートする場合は、インポート後に Keeper上で管理権限ロールに追加するか、そのロールに管理上の許可を付与する前にインポートを行いその後該当のロールに対し管理権限を付与すると良いでしょう。
4. 管理コンソール>管理>ユーザー>ユーザーを追加をクリック>追加するノードを選択。
5. CSVファイルをアップロードします。
6. ユーザー欄に追加されいてるのを確認します。追加されると、メールで招待が送られます。
IdPと連携しプロビジョニングを行う方法
IdP と連携している場合、初回ログイン時にユーザーが自動的に追加されます。
SCIM (System for Cross-domain Identity Management) に対応した IdP を利用してユーザー情報を同期させることにより、ユーザーの削除やチームの所属情報も同期できます。
IdP と連携しユーザーを作成する場合は、事前に SCIM と JIT の設定について をご確認ください。
設定方法
実際に、SCIM 連携を設定する場合、以下の Keeper の公式ドキュメントをご確認ください。
ユーザーとチームのプロビジョニング - Enterprise 管理者ガイド (keeper.io)
SCIM による Google Workspace プロビジョニング
SSO - JIT(ジャストインタイム)プロビジョニングと認証
そのほかの IdP との連携などは以下のドキュメント中からご確認をお願いいたします。
ユーザーとチームのプロビジョニング - Enterprise 管理者ガイド (keeper.io)