概要
法人向けApple公式ストア以外で購入したデバイスはApple Business Managerに自動登録されません。ここでは未登録端末を、Apple Business Managerへ手動登録する方法を説明します。
手順
1. 事前準備
以下ご準備下さい。
必要なもの
- 登録作業用端末
- OSバージョンがiOS/iPadOS 18以降であること
- Apple Configuratorがインストール済であること
- 登録するAppleデバイス(iPhone, iPad, Mac)
- 初期化済であること
- 以下OS以上であること
- iphone/iPad (iOS/iPadOS 16以降)
- macOS (macOS 12.0.1以降)
- Apple Business Manager
- 管理対象Apple ID (「管理者」または「デバイス登録管理者」)
- MDMサーバが設定済みであること
- その他
- インターネット接続(Wi-Fi環境)
2. 登録作業用端末の設定
- Apple Configuratorを起動
- 管理対象Apple IDでログイン
- MDMサーバ割り当てメニューにて「指定」をタップ
-
登録させたいMDMサーバーを選択して左上「戻る」をタップ
- 設定画面にて左上「完了」をタップ
-
追加できる端末を検索中…の画面が表示されます
ご注意: MDMサーバの選択が表示されない場合はOSとアプリを最新化して再確認願います
3. 手動登録するAppleデバイスの初期設定
iPhone/iPadの場合
- iPhoneまたはiPadを起動
- 設定アシスタントで操作を進める
-
「Wi-Fiネットワークを選択」画面が表示されたらその状態で待機
-
登録作業用端末を近づけ、設定アシスタントに表示されるイメージをスキャン
表示されない場合は、登録作業用端末のBluetoothをOnにしていただき、Apple Configuratorを再起動してみて下さい
-
読み取りが完了すると登録作業が始まるのでそのまましばらく待機
-
「iPhoneが追加されました」のメッセージ表示されたら「iPhoneを消去」をタップ
Macの場合
- Macを起動
- 設定アシスタントで言語を選択して「続ける」をクリック
-
「国または地域を選択」画面が表示されたらその状態で待機
-
登録作業用端末を近づけ、設定アシスタントに表示されるイメージをスキャンする。
ご注意: 表示されない場合はApple Configuratorを再起動してみて下さい
-
読み取りが完了すると登録作業が始まるのでそのまましばらく待機
-
「Macが追加されました」のメッセージ表示されたら「再起動」または「システム終了」をクリック
4. 確認
- Apple Business Managerにて該当端末の登録及び適切なMDMサーバーに割り当てされていることをご確認下さい。
補足
- ZUNDA LCMサービスでは、Mac, iOS機器のApple Business Manager の登録を行なっております。
-
代理店購入
- 代理店を通じてApple製デバイスを新規購入している場合、代理店によってはシステム連携を申し込むことで、過去に購入したデバイスを紐付け(登録)してくれる場合があります。(各代理店にお問い合わせ下さい)
- 登録用端末: 本手順書では登録作業用端末にiPhoneを使用した手順を説明していますが、Macでも登録は可能です。詳しくは公式マニュアルをご参照下さい。
参考
公式マニュアル