従業員の退職や端末のアップグレード(入れ替え)の際に、ZUNDAにパソコンを再入庫することができます。
梱包資材について
返却時には規定の梱包資材を利用する必要があります。(宅配業者の引き受け条件です)
- 出荷時の箱 (PCメーカーの箱) または、ヤマト運輸の「パソコン宅急便」ボックスがある場合は、そちらをご利用ください。
-
- 出荷時の箱に「返却用のビニール袋」が同封してあります。外箱を包むようにビニール袋をかけ、テープで止めていただけると助かります。
(水濡による故障ならびに伝票貼付による箱の損傷を防ぐため) - 「パソコン宅急便」ボックスは、PCを固定するフイルムつきの中敷も必要です
- 出荷時の箱に「返却用のビニール袋」が同封してあります。外箱を包むようにビニール袋をかけ、テープで止めていただけると助かります。
-
- 上記の箱を用意できない場合は、集荷依頼を作成する際に「専用の箱を購入します」を選択してください (資材代金は後日ZUNDAより請求いたします)
ご依頼方法
- データ消去について、ZUNDAで管理しているPCは完全に暗号化されており、また入庫後に完全消去を行います。そのため発送前に必ずしもデータ消去いただく必要はありませんが、ご希望の場合は下記の手順に沿ってデータ消去を実施してください。
- 集荷のリクエストを作成してください
デバイスの集荷依頼 (返却、故障)- 集荷リクエストは従業員ご自身で作成いただくことも可能です
- 集荷日および時間帯を指定いただきます。土日祝日や夜間の指定も可能です。
- PCメーカーの箱を利用して発送する場合は梱包をお願いします
※出荷時に同梱してあるビニール袋で、箱の外側を包んでください。 - ヤマト運輸のドライバーが集荷に訪問します。集荷当日は在宅をお願い致します。
集荷の際の伝票記入や支払いは不要です。また梱包資材の購入をご希望いただいた場合、集荷の際にその場で梱包させていただきます。
ご案内
入庫後のサービス
入庫いただいたPCについて、以下のサービスを行わせていただきます。
- 外装、キーボード、トラックパッド、画面のクリーニング (専用機材を利用)
- ハードウェアテスト
- データの完全消去と最新のOSへの入れ替え
- 保管
サービスの過程で不具合が判明した場合、担当者様にご連絡させていただきます。そのまま修理をご依頼いただくことも可能です。(修理にかかる実費は別途請求いたします)
費用
- 再入庫にかかる送料および梱包資材 (お持ちでない場合) はご負担ください
- 再入庫作業は無料ですが、次回の出荷時に2,500円 (税別) の出庫手数料および送料を申し受けます
- ZUNDA管理下でないPCを初めて入庫される際は 2,500円の入庫手数料を申し受けます
- 保管料は当面無料です。変更となる場合は1ヶ月以上の予告期間をもってお知らせいたします。
いずれの費用も月末締めで翌月に請求させていただきます。